市街地のジブイベント

遅くなりましたが…
先週の土曜日、東和田の運動公園で行われたS-Effection4(エスエフェクション4)というボックスセッションのイベントに参加しました。

元々は市街地のイベントでスノーを盛り上げようとしてる若い人たちを応援したいなと個人スポンサーに応募したんだけど、「どうせなら、その流れで出場しなよ。」という奥さんの一言(命令)により、今シーズン二度ほどボックスに入っただけなのに、出場することに。

当日、運動公園に設置されたフラットダウンを見た息子が突然、

「僕も、やってみたい!」

えぇ〜!?マジですか!

まあ、入り口ボックスに接してるし、普通に50-50なら大丈夫か。
俺も似たり寄ったりだし。
何よりお祭りなんだからヘタクソなおじさんや子供が混じってても賑やかしになるだろうと結局親子で参加することに。

そんでまあ、いざ本番なんですが、最初はすごく緊張したんだけど、ジャムセッションということで何回もやっているうちに、楽しくなってきて、昔に出来た事も出来て嬉しかったです。

昔に出来た事以上の事は当然出来ませんでしたが…

息子はと言えば、突然「板、横にしてみてもいい?」と言って本番中にBSボードスライドにトライし始めたんで、ビックリしました。フルメイクはできなかったけど、こういう場でよくやるなぁと感心してしまいました。
頑張った甲斐があったのか、ジャッジの佐藤めぐみさんからゴーグルとキャップをいただきました。ありがとうございます(今、毎日テックナインのキャップ被って登校してます!)
出場しているスノーボーダーもスキーヤーも上手いですね!クルクル回ったり、乗せかえたり。いい刺激になりました。

ジブはスノーボードの遊びの一つだけど、このイベントを見た人が、
「僕もやってみたい」
「ゲレンデに行きたい」
と思ったら嬉しいし、そこからスノーボードの色々な楽しさに触れて欲しいなあと思いました。
また、
「あんなおじさんや子供のレベルで出れるなら、俺も来年出ようかな?」
って色々な人が出たりしたら面白いなぁと思いました。

このイベントは普段僕がしているスノーボードとは違うスタイルです。でも、イベントの趣旨に共感したし、実際参加してみたら楽しかった。
僕はただのサンデーボーダーで、スノーボード好きのただの中年です。
だけど、周りの同世代がスノーから遠ざかり、あちこちのゲレンデやショップがなくなって何か寂しい感じがしている今、スノーボードに関わっているそれぞれがそれぞれのスタンスで出来ることをやっていったらいいのかなと思っています。
まぁ僕ができるのこの位ですが。

トシ君始めスタッフの皆さんご苦労様でした。

応援に来てくれた、タラ、オカちゃん、ハル、アキ、アケ、ヒナタありがとー
あと、山ちゃん写真ありがとー

  

2010年04月11日 Posted by たあさん at 16:38Comments(0)ミチノ草

春のフォレストスタイル

こないだの日曜日に行って来ました!いつも通りまったりとしたイベントで僕のようなおじさんから保育園児まで楽しめました。

今年は夫婦でオーリー大会に参加してみました。

僕は気を抜いたらテールがバーに当たり早々に敗退してしまいましたが、奥さんは僕よりも跳んでて、アイパスのシューズをゲットしました。嬉しいような悔しいような…

閉会式のライブも楽しくて子供がノリノリで踊っていたので連れてって良かったですね。

グリーンラボを始め大勢の人たちと滑ったりカッコイイ滑りを観たり、話したり、さくらキャンプで一緒だった人と数年ぶりに逢ったりと色々楽しめました。

ありがとーございました

  

2010年03月31日 Posted by たあさん at 16:10Comments(0)ミチノ草

初心者の入り口

本当は先週行くはずだったけど、爆弾低気圧で中止になってしまいました。五年位前も大雨で中止になって、俺って縁がないのかもって思ってました。
ところが、馴染みのショップの店長さんが軽いとこなら連れてってくれるって言ってくれて、とうとうやって来ました、山の裏!
天気もサイコー!静かな林!ロープなどの仕切りの何もない斜面!何もかもが新鮮でした。

はしゃいで写真撮ってたら、「この位でこんなに感動するんだ!初めてっていいね〜。最近みんなスレちゃってさ〜写真も撮らないし」だって!
なるほど。僕は十数年ぶりに初心者になったんだ!始めた頃は、何でもワクワクだったな〜。やっぱりスノーボードは楽しいな〜やることがまだまだいっぱいです。
新たな扉をちょっと開いたようなとてもいい気分でした。

  

2010年03月27日 Posted by たあさん at 12:13Comments(0)ミチノ草

雪降ってんだけど

今日道草して公園に来てみると遊具が使えるようになってました。
雪なんかお構いなしに、待ちに待った遊具で遊んでいます。
待っている僕の頭には雪が積もり始めています…もう帰りたいです…

でも明日はパウダーだ〜!嬉しいな〜。

  

2010年03月26日 Posted by たあさん at 18:14Comments(0)ミチノ草

昨日のハイカスケードパーク

天気がよくて、周りの山々がくっきり。美しかったです。
ちょっと気分が落ちていても、青空の下、雪の上に立っているだけで幸せな気持ちになるから不思議です。
ありがとーございます
パークもとてもきれいでみんな楽しそうでした。僕は相変わらずキッカーはストレート、レールは50-50で永遠の中級者です。


  

2010年03月23日 Posted by たあさん at 22:01Comments(0)ミチノ草

ピーカン八方尾根

とっても暖かい1日でした。
ハイカスケードパークの横で美しい山の景色を見ながら食べたおにぎりはとても美味しかったです。

  

2010年03月20日 Posted by たあさん at 18:46Comments(0)ミチノ草

最近のみちくさ

保育園からの帰り道、必ずこの公園に立ち寄っては、
「まだ遊べないね〜」
と言っています。工場期間中だと言っているのに毎日寄り道しては、
「早く遊びたいなぁ」と言っています。
なんだか僕も待ち遠しくなってきました。
まだかな〜(*^_^*)

  

2010年03月12日 Posted by たあさん at 18:03Comments(2)ミチノ草

飯綱高原第6回なんちゃってクロス大会


3月7日の日曜日に長男と妻が参加しました。
俺は先々週に肋骨にヒビ入れてしかも先週腰を痛めてしまい見学でした。まあ出てる人結構速くて俺出てもイマイチの結果だったろうな~。
長男は昨年初参加で上位に食い込んだので、今年は結構やる気も入ってました。いとこや祖父母も遊びに来てて次男の面倒を見ながら応援してくれました。

大会の結果は、妻は残念な結果でしたが、息子は見事優勝しました!
エントリー23人中スノーボードは僅か2人!で他の子はスキー。今までスノーボードはこのクロス大会では負けてばっかりだったようだし、実際スピードは大人とかはスキーのほうが圧倒的に速いので、スキーヤーに勝ったのはたとえお遊びの草レースでも嬉しいことです。オリンピックではスノーボードはスキー競技の中の一種目に入れられてしまっていますが、スノーボードはスノーボードだし、「スノーボーダーはスキーヤーではありません」ので。
まあ、これで「スノーボードも結構速いじゃん、俺もやってみようかな」なんて思ってくれた子もいればいいな~。

息子の優勝も嬉しかったんですが、もっと嬉しかったことがありました。

ひとつは、三回戦で息子に負けたスキーの子が「俺の代わりにぜってえ優勝しろよ!」って言ったことです。遊びとはいえ一対一の勝負。絶対すげ~悔しいんだけど、優勝した奴に負けたんなら納得もできる。なんかそんな気持ち、判ります。スポーツって良いな~、競うっていいな~ってなんかグッと来ました。

もうひとつは、とても驚いたんだけど、去年の10月にBURTON青山ショールームでのキララキッズ・ワークショップに参加したときに長男が一緒に遊んだりポケモンの交換をしたりして仲良くなった子が家族でこのクロス大会に参加してたこと!

あのとき何気なくこの大会のことを話したのを覚えていてくれて、息子の応援も兼ねて、ご家族みんなで参加して長野まで滑りにきてくれたんです。いや~、すげ~嬉しかったですね。
あ~スノーボードやってて本当に良かったな~って思いましたね。子供はもちろん、両親もガンガン滑ってたし。同世代でスノーボードやる人少なくなってたから、単純に嬉しかったし、こんな人見知りの俺が、離れた場所の人とも繋がれるスノーボードって凄いな~(ポケモンもだけど)って感動しました。

このなんちゃってクロス大会は敷居がとても低く、はじめての人も参加しやすくてとても良いです。お祭り気分で気軽に参加できます。応援に来ていた、いとこたちも来年は出てみたいと言ってました。

たっくんファミリー、息子と競ってくれたキッズスキーヤーの皆さんありがとう。またタイミング合えば一緒に滑りましょう。
飯綱高原スキー場の皆さん、大会運営の皆さんご苦労様。ありがとうございました。

来年は、俺も出場します。多分・・・
  

2010年03月10日 Posted by たあさん at 00:19Comments(0)ミチノ草

とんがりコーンスノー

馴染みのショップのお誘いでゲンテンスティックの試乗会に行って来ました!
初めて見る板、めったに乗れない板に乗ることが出来て最高に楽しかったです。転けて腰が痛くなったのを除けば…(;_;)
特に楽しかったのは、ビッグフローター、マンタレイ、そしてまるで地方の高級民芸品のようなロケットフィッシュ!シャバシャバの雪をロケットフィッシュで遊んだら最高でした。ゲンテンはパウダーボードだけじゃないんだな〜
めったに来れない高級レストランに連れて行ってもらったみたい!贅沢させてもらいました!
山ちゃんm(__)m アリガトォ〜

  

2010年03月04日 Posted by たあさん at 15:35Comments(0)ミチノ草

試し履き

黒姫高原のちょっと上に上がってみました。
小一時間ほどでぐったりしてしまいリタイア…
体力ないな〜。3月の本番大丈夫かな…

  

2010年02月13日 Posted by たあさん at 12:07Comments(0)ミチノ草

いいづなリゾートといえば

やっぱりコレでしょう!
スノーボード始めたころナイター行ってはよく食べたな〜。
今日の雪は砂糖みたいなパウダーなんだけど、底のアイスバーンに当たっててこずったりしたけど、近い・安い・旨い。さすがです。

  

2010年02月12日 Posted by たあさん at 15:16Comments(0)ミチノ草

初!早朝ゲレンデ!

7時前に八方尾根あがりました。
日の出を見ながら朝一番のピステンバーンはさいこうでした!
天気も良くて、八方尾根は凄いな〜と思いました。

  

2010年01月31日 Posted by たあさん at 08:47Comments(0)ミチノ草

懐かしのシングルリフト

斑尾高原の頂上へ向かうリフトは渋〜いシングルリフトでした。殆どのゲレンデのリフトがペアもしくはクワッドというご時世、初めての一人乗りに子供はびびってました。
シングルリフトから振り返って眺めた故郷の景色はとても美しかったです。
僕らが子供の頃はシングルリフトが当たり前で、小さい頃から一人で乗ってたんだなぁと懐かしい気持ちになりました。
余りの懐かしさに、斑尾高原の帰りに今は無き飯山国際スキー場跡地に行ってみました。
昔は歩いてここまで来て、帰りはスキーで滑って家まで帰ったっけなぁ。
今でもここから滑って家帰れるのかな?今度やってみようかななんて思ってしまいました。


  

2010年01月24日 Posted by たあさん at 22:44Comments(0)ミチノ草

いいづなリゾートナイター!最高!

いい感じに寒波来てて、こんだけ雪降っているんだから、やっぱりナイター行くでしょ〜ってことで、今シーズンの初リゾートは初ナイターでした。
準備に時間がかかってしまい、ラスト1時間しか滑れなかったけど、いい感じに脇にはいると膝パウがあってかなり楽しかったです。
子供達も喜んでたし、ボード仲間にもあえたし、雪質も良いし、ナイター行ってホント良かった。
存続問題とか色々あったけど、やっぱりいいづなリゾートは長野市民になくてはならないゲレンデだと思いました。スタッフの皆さんに感謝です。


  

2010年01月16日 Posted by たあさん at 00:03Comments(0)ミチノ草

久々の黒姫。

曇り空に太陽が顔をのぞかせました。
ファミリーの多いゲレンデでマッタリとしてますね〜。
雪、結構締まってカービング気持ち良いのではないでしょうか。
俺は子守ですが


  

2010年01月09日 Posted by たあさん at 12:21Comments(0)ミチノ草

戸隠奥社

今年も初詣行けました
やっぱり良かった〜

  

2010年01月04日 Posted by たあさん at 08:26Comments(0)ミチノ草

大雪の後はパウダーいただき

屋根の上ですけど〜(〒_〒)
大雪の後の天気の良い日は、もちろん雪下ろしです…。
パウダー滑りてぇ〜

  

2010年01月02日 Posted by たあさん at 12:19Comments(2)ミチノ草

雪好きです

なんだかんだ言っても
好き

  

2009年12月18日 Posted by たあさん at 21:22Comments(0)とうがらし

八方ぉ〜!

街も雪。辛抱たまらずやってきました八方尾根。ついた時は荒れた状態でしかも手袋忘れちゃって。思うように滑れずかなり悔しい気分です。
しかしシーズン始まったばかり。リベンジしますよ〜

  

2009年12月17日 Posted by たあさん at 11:30Comments(0)ミチノ草

松本盛り上がり

いっぱい応援にきていて、賑やかで楽しいです。
JFL昇格おめでとう!

  

2009年12月06日 Posted by たあさん at 14:26Comments(0)ミチノ草