タイコクラブ11こだまの森に行ってきた


本当にこのフェスは、いっつも天気よし、雰囲気よし、メンツよしで心地よく過ごせます。
毎回ガッツリ見るつもりで乗り込むんですが、年齢には勝てず、気力、体力、持てるもの全てをテントに置いてきてしまうので半分も見れずです。
帰宅してネットで他の参加者の感想とかを見てると「アレ観とけば良かった。寝なけりゃ良かった」と後悔…
それでも、考えてみれば、こだまの森に行けて楽しく過ごせたんだから、欲張ってはいけないなと。実際前半の在日ファンク、まりん、七尾旅人、KIMONOSと観たいのはちゃんと観れたんだから。昼過ぎまでニック聴きながらマッタリしたし。
どうもついつい足りない部分や上手くいかなかった事に目を向けがちなんだよなぁ。今を有り難いと感じること、足るを知ることを心がけたいです。
そう考えると、今年は後輩達と一緒に行ったし、知り合いにも会えたし、次男と一緒にローリンローリン歌えたし、今までにない展開もあって楽しかったな。
それにしても、タイコクラブは若いお客さんたちが子供たちを可愛がって一緒に遊んでくれるので、本当に嬉しいです。ありがとうございます。子供たちはただキャンプに来てるつもりなんです。でも俺はキャンプの楽しみプラス、子供が、両親や学校の先生以外の、普段合わない大人たちと出逢うことや、音楽を楽しむこと、そして楽しんでいる姿を見ることで何かを感じてくれる機会になったら嬉しいなと思っているので、あのこだまの森の雰囲気は最高にありがたく感謝しています。
来年もあの場所で楽しめますように。
2011年06月06日 Posted by たあさん at 12:18 │Comments(0) │ミチノ草
残雪奥社

雪の残る静かな道を歩くのも新鮮でした。
しかし、思っていた以上の雪で子供達のズボンも靴もびっしょびっしょ。
2011年04月23日 Posted by たあさん at 12:39 │Comments(0) │ミチノ草
探せば滑れます。
MADBUNNYからの招待状

ありがとうございます。
明日のパーティーには行けませんが、日曜日には行ってみたいと思います。
サンボくんに誘われて群馬行ったのは二年前だったかな?カフェは初めてなんで楽しみですっ
2010年08月20日 Posted by たあさん at 21:01 │Comments(1) │ミチノ草
グリーンラボの折り畳みチェア




凄く嬉しかったです。
これを初めて見たとき焚き火台に合いそうだなぁって思って、お願いしました。
その後で海外のBYERってところのメインラウンジャーを知ったんだけど、もう作ってないらしい。
このグリーンラボのイスはスノーボード同様、長野県産の間伐材を使っているし、何よりも作っている人の顔が見えるってのが嬉しい。持っていて楽しくなるイスです。
こいつを持って、飯山さわごさやタイコクラブcampsに行くのが待ち遠しい!
2010年08月14日 Posted by たあさん at 12:50 │Comments(0) │ミチノ草
ナイター観戦


昼間は暑かったのでビール飲みながらまったり観戦といきたかったんですが、流石に7時過ぎると寒いです。温かい焼酎飲みながらって感じですね。
試合はパルセイロが圧倒的な展開です。
2010年05月15日 Posted by たあさん at 19:37 │Comments(0) │ミチノ草
今年もマウンテンクリーンin野沢温泉



今年も5月4日と5日に行われました。僕ら家族は4日に行って来ました。
ゴンドラ乗り場付近は全く雪もなく、皆さん畑仕事の真っ最中。
それが上にあがると結構な積雪!
残雪セッションのボウルも昨年以上のサイズで、主催の金田由貴子さんに「今年もお世話になります」と挨拶をすると、「子供も去年より上達しただろうけど、ボウルも大きくなってチャレンジしがいあるよ」との事。否が応でもテンションがあがります!
そう、この清掃イベントは、ただゴミ拾いをするだけではなく、しっかり雪山で遊んで、しっかり山にお礼をするイベントなんです。
毎年ここに来ると、もう5月なのに、板に乗って雪で遊ぶことが大好きな人がまだまだこんなにいるんだって嬉しくなります。
そして、ゴミ拾いしていると、山に対して、「この冬遊ばせてもらってありがとう。できるだけ綺麗にしてお返しするんで、また来年遊ばせて。」という謙虚な気持ちになれます。
年々雪が減ってると思います。実家の雪下ろしもたいしてやらずにすんでしまいました。まあ、それはありがたい事なんだけど、物事には程度というものがあると思います。やたらと降りすぎるのも、その反対に降らなすぎるのも、どっちも良いことないと思います。
「来年も今シーズン位は積もって欲しいなぁ」
なんて山にお願いしながらゲレンデを後にしました。
当日はちょっと体調がよくなかったんだけど、一昨年初めてこのイベントに誘ってくれたNovemberのアベちゃんと一緒だったり、この前のHiFestaでお世話になったETのリョウタ君、菅平のフォレストスタイルで一緒だった人たちに会えたり、ボウルに子供や奥さんも入って楽しんだりできて、いい感じでシーズンを締めくくれました。
まあ、最後に車のバッテリーがあがってしまってたのは余計でしたが…
主催の金田さんはじめボウル制作に携わった皆さんご苦労様でした。
本当にありがとうございました。
2010年05月06日 Posted by たあさん at 01:38 │Comments(0) │ミチノ草
畑仕事


冬の間は滑ってばかりであんまり実家によらなかったので、その分もガッツリ手伝いました。
久々の土いじり、天気も良くて子供達も楽しくできました。
2010年05月03日 Posted by たあさん at 15:02 │Comments(0) │ミチノ草
八方尾根まだまだイケます


天気も晴れだったので春ボードのノリであまり着込まず、グローブも作業用皮手袋で上がりました。
ゴンドラを降りるとヤバい!寒い!風も結構強く、時折雪もチラついてて、今何月だよって感じでした。
相変わらずコブコブスキー天国でてこずりましたが、思ってより人も多くなく、冷えていたので板は走るし結構たのしめました。
ありがとーございます
2010年04月30日 Posted by たあさん at 16:06 │Comments(0) │ミチノ草
映画館に
Back to 90's Style!



懐かしい板を持ち寄って、スノーボードを始めた頃のやんちゃな気持ちで遊ぼうという催しです。
僕はバートンのカスタム、96-97年のモデルを持って行きました。
三点セットのボードで始めた翌年、すっかりスノーボードにハマった僕が上手くなりたいと三点セット以上の金額で購入した板です。その年、滑りも飛躍的に上達した思い出の板です。
十数年振りに乗ってみましたが、固い!こんなだっけかとびっくりしました。スタンスは今の状態に広くしましたが、推奨スタンス幅が45センチ!ちょっと信じられないけど、当時は素直にそれで乗っていたような記憶があります。
いろんな人が色々な板を沢山持って来てました。僕が始めたのがnewschoolムーブメントの少し後だったため、あまり知っている板はありませんでしたが、エイリアンのグラフィックたしかラマーかな、カジノのグラフィックたしかバートンのブラッシーのシグネチャーとか、ベースレスバインディングとか、あの始めたばかりでワクワクしてた時代の道具に気分も若返った感じになりました。
そんな懐かしい板で関温泉の皆さんが手堀りで作ってくれたパイプに入りました。
手作り感やボトムが狭くて忙しい感じが懐かしい!
久々の道具、久々のパイプで僕は悪戦苦闘でしたが、息子の前でピクニックテーブルをBSボードスライドで流せて嬉しかったです。
それにしても、みんな上手でかっこいい!ハッシーとタクちゃんも来てて、華麗な板さばきを見せてもらえました。色々な遊び方を教えてもらったっていう感じでした。
息子も連れて行ったのですが、ログやドラム缶に当て込んだり、ピクニックテーブルをこすったりしているやんちゃなおじさんたちの姿を見て、何かを感じてくれたでしょうか。本人はパイプに夢中になってハイクアップを繰り返していたので大して見てないかもしれませんが。
まだまだみんな遊んでるな〜、楽しんでるな〜。そして俺もまだまだ遊べてるな〜、楽しめてるな〜と思えた1日でした。
天気も雰囲気もよくて楽しいイベントでした。昔の板を持って無くても充分楽しめるとおもいました。
主催のranranさんを始め、関温泉の皆さんご苦労様でした。
ありがとうごさいます。
2010年04月19日 Posted by たあさん at 22:50 │Comments(0) │ミチノ草
ひなたぼっこ

気持ちが雪山に向いていると気づきませんでしたが、やっぱりもう春ですね〜。
2010年04月19日 Posted by たあさん at 12:59 │Comments(0) │ミチノ草
嬉しかった、悔しかった、初BC



当日は最高に天気もよく、五年越しの念願が叶った事もあり、テンションも高く、体中から何かが染み出してくる感じでした。
天気だけでなく、一緒に行ったメンツも非常に良くって、とっても楽しく、ハイキングのような感じでワイワイ楽しく登れました。
天狗原でお参りをして白馬乗鞍岳を目指します。見上げると木の全くない山!どこ滑ってもいいの〜!どこ行こうかな〜、なんて、本当にワクワク!山登りなんて中学生以来かな?何か盛り上がっちゃって結構急坂なのにハイペースで登りました。
お昼ご飯を食べて、いよいよ滑り出し!
あれ?板掴まれるなぁ…あれ?結構バーン荒れてて踏ん張ってかないとヤバいぞ…あれ?太もも痛くて踏ん張り効かないや…
あぁ〜曲がれないや。チョッカるしかないなと急斜面を自分としては結構なスピードで滑り降りました。初めてにしてはまあまあ満足かな〜って思いながら。
その後、下から他の人の降りてくるのを観てたら、やっぱり経験豊富な人はイイ場所をイイ感じで滑って来ました。
あぁかっこいい!羨ましい!俺もあそこを滑りたかったのに。
「もう一度滑りたい」と思ったけど、また急斜面を一時間かけて登らなければなりません。例え登っても、ももパンパンだからまともに滑れるわけもないし…
春山のハイキングならこれで良かったかもしれないけど、滑ることが目的なのに…
もうこの天気でこの条件は二度とない。リフトで何度も滑れるゲレンデとは全く違う。
狙った場所でイメージした滑りをする集中力と体力と経験。
何もかもが不足です。
スノーボード、まだまだやるべきことが沢山です。
悔しい思いもあったけど、晴天の下、いいメンツと登って、最高の景色を見れて本当に嬉しかったです。
ありがとーございます
2010年04月16日 Posted by たあさん at 18:29 │Comments(2) │ミチノ草
市街地のジブイベント


先週の土曜日、東和田の運動公園で行われたS-Effection4(エスエフェクション4)というボックスセッションのイベントに参加しました。
元々は市街地のイベントでスノーを盛り上げようとしてる若い人たちを応援したいなと個人スポンサーに応募したんだけど、「どうせなら、その流れで出場しなよ。」という奥さんの一言(命令)により、今シーズン二度ほどボックスに入っただけなのに、出場することに。
当日、運動公園に設置されたフラットダウンを見た息子が突然、
「僕も、やってみたい!」
えぇ〜!?マジですか!
まあ、入り口ボックスに接してるし、普通に50-50なら大丈夫か。
俺も似たり寄ったりだし。
何よりお祭りなんだからヘタクソなおじさんや子供が混じってても賑やかしになるだろうと結局親子で参加することに。
そんでまあ、いざ本番なんですが、最初はすごく緊張したんだけど、ジャムセッションということで何回もやっているうちに、楽しくなってきて、昔に出来た事も出来て嬉しかったです。
昔に出来た事以上の事は当然出来ませんでしたが…
息子はと言えば、突然「板、横にしてみてもいい?」と言って本番中にBSボードスライドにトライし始めたんで、ビックリしました。フルメイクはできなかったけど、こういう場でよくやるなぁと感心してしまいました。
頑張った甲斐があったのか、ジャッジの佐藤めぐみさんからゴーグルとキャップをいただきました。ありがとうございます(今、毎日テックナインのキャップ被って登校してます!)
出場しているスノーボーダーもスキーヤーも上手いですね!クルクル回ったり、乗せかえたり。いい刺激になりました。
ジブはスノーボードの遊びの一つだけど、このイベントを見た人が、
「僕もやってみたい」
「ゲレンデに行きたい」
と思ったら嬉しいし、そこからスノーボードの色々な楽しさに触れて欲しいなあと思いました。
また、
「あんなおじさんや子供のレベルで出れるなら、俺も来年出ようかな?」
って色々な人が出たりしたら面白いなぁと思いました。
このイベントは普段僕がしているスノーボードとは違うスタイルです。でも、イベントの趣旨に共感したし、実際参加してみたら楽しかった。
僕はただのサンデーボーダーで、スノーボード好きのただの中年です。
だけど、周りの同世代がスノーから遠ざかり、あちこちのゲレンデやショップがなくなって何か寂しい感じがしている今、スノーボードに関わっているそれぞれがそれぞれのスタンスで出来ることをやっていったらいいのかなと思っています。
まぁ僕ができるのこの位ですが。
トシ君始めスタッフの皆さんご苦労様でした。
応援に来てくれた、タラ、オカちゃん、ハル、アキ、アケ、ヒナタありがとー
あと、山ちゃん写真ありがとー
2010年04月11日 Posted by たあさん at 16:38 │Comments(0) │ミチノ草
春のフォレストスタイル



今年は夫婦でオーリー大会に参加してみました。
僕は気を抜いたらテールがバーに当たり早々に敗退してしまいましたが、奥さんは僕よりも跳んでて、アイパスのシューズをゲットしました。嬉しいような悔しいような…
閉会式のライブも楽しくて子供がノリノリで踊っていたので連れてって良かったですね。
グリーンラボを始め大勢の人たちと滑ったりカッコイイ滑りを観たり、話したり、さくらキャンプで一緒だった人と数年ぶりに逢ったりと色々楽しめました。
ありがとーございました
2010年03月31日 Posted by たあさん at 16:10 │Comments(0) │ミチノ草
初心者の入り口


ところが、馴染みのショップの店長さんが軽いとこなら連れてってくれるって言ってくれて、とうとうやって来ました、山の裏!
天気もサイコー!静かな林!ロープなどの仕切りの何もない斜面!何もかもが新鮮でした。
はしゃいで写真撮ってたら、「この位でこんなに感動するんだ!初めてっていいね〜。最近みんなスレちゃってさ〜写真も撮らないし」だって!
なるほど。僕は十数年ぶりに初心者になったんだ!始めた頃は、何でもワクワクだったな〜。やっぱりスノーボードは楽しいな〜やることがまだまだいっぱいです。
新たな扉をちょっと開いたようなとてもいい気分でした。
2010年03月27日 Posted by たあさん at 12:13 │Comments(0) │ミチノ草
雪降ってんだけど


雪なんかお構いなしに、待ちに待った遊具で遊んでいます。
待っている僕の頭には雪が積もり始めています…もう帰りたいです…
でも明日はパウダーだ〜!嬉しいな〜。
2010年03月26日 Posted by たあさん at 18:14 │Comments(0) │ミチノ草
昨日のハイカスケードパーク


ちょっと気分が落ちていても、青空の下、雪の上に立っているだけで幸せな気持ちになるから不思議です。
ありがとーございます
パークもとてもきれいでみんな楽しそうでした。僕は相変わらずキッカーはストレート、レールは50-50で永遠の中級者です。
2010年03月23日 Posted by たあさん at 22:01 │Comments(0) │ミチノ草
ピーカン八方尾根

ハイカスケードパークの横で美しい山の景色を見ながら食べたおにぎりはとても美味しかったです。
2010年03月20日 Posted by たあさん at 18:46 │Comments(0) │ミチノ草
最近のみちくさ

「まだ遊べないね〜」
と言っています。工場期間中だと言っているのに毎日寄り道しては、
「早く遊びたいなぁ」と言っています。
なんだか僕も待ち遠しくなってきました。
まだかな〜(*^_^*)