雪板のつくりかた

夏休みの自由研究が学校から返却されてきました





曲げてもらった板に線を引きます。どっちをノーズにするか悩んでました。

今回はテンプレートは使わず、本人の感覚でアウトラインを描きました

ジグソーで切った後、ガリガリと削ります

チャンネルを入れます

いい感じになるまで削ります

できました!五明君ありがと~


半年寝かしておいた雪板でこの冬は楽しみました。
  


2012年03月12日 Posted by たあさん at 07:00Comments(0)スノー

ゴールデンウィークの野沢温泉

 今年もゴールデンウィークは野沢温泉で遊ばせてもらいました。
 
 北信を襲った地震の影響を受けて動かせなくなっていたゴンドラも動いていて「野沢温泉がんばっているな。元気だな。」と感じました。報道された状況から来シーズンまで長坂は動かないと思っていたので、スキー場の関係者の努力に頭がさがる思いでした。

 30日は恒例のマウンテンクリーンに行きました。とにかく雪の上が大好きなNovemberのプロデューサーAちゃんと一緒に沢や残雪セッションのコースを滑りました。久々に一緒に滑ったけど上手かったな~。いつも滑るたびに刺激を受けます。休みの日なのに何本かテストボードを持ってきてて本当に感心しました。

 残念ながら雨が降ってきてて、屋内に非難している時間が多くて残雪セッションはあんまりできなかったけど、金田さんや信濃平で雪板作ったときお世話になったケンくんやガクくんにも会えて良かったです。子供たちは雪板を借りて遊んでました。

 それにしても、帰りのゴンドラが風に揺れに揺れて一時間近くかかったのは参りました。結構怖かったです。Aちゃんのi-phoneで遊んでいた子供たちは全く揺れを気にせずゲームに夢中でしたが。

 3日は天気もよく、沢も楽しく滑れました。オガサカの試乗会もやっていて、お世話になっているショップの人たちとワイワイやりながらのんびり過ごしました。雪板を持っていったんですが、シャバシャバの雪は結構遊べました。パウダーしか楽しめないと思っていたけど、シャバシャバの春雪も楽しかったです。雪板で沢に入ったら楽しそうだな~と思いました。

 あんまり楽しかったんで、ゴールデンウィーク中は毎日行こうかなと考えていたらその日の夜に食道炎になってしまい、その後は寝正月ならぬ寝ゴールデンウィークになってしまいました。山菜の天麩羅の食べ過ぎには気を付けないといけないと学んだ連休でした。

野沢温泉で雪板

  

2011年05月19日 Posted by たあさん at 07:22Comments(0)スノー