hi Festa に行ってきました


これも先週の話なんですが、
日曜日に和泉けんたろうさん主催のhiFestaに参加しに、野沢温泉スキー場へ行ってきました。

いつも専ら家族で滑っているので、色んな上手い人の後をついて滑ってみたら子供にもいい刺激になるだろうと、長男と参加しました。

二日目からの参加ということで様子がわからないので、結構早く着いて様子をみることに。
やっぱり一日目の夜飲みすぎたのか皆のんびりしてました。息子は早く滑りたがったり、奥さんには「コレなら朝バタバタしなくても良かったじゃない」と言われたりしてちょっと困りました。

しばらくしてケンさんの挨拶があり、ゆっくりした感じでスタート。子供のリクエストで、ケンさんと中山ジロー君、伊藤”Hi”高くんの組になり、やまびこゲレンデを皆で滑りました。
途中から元気な人はジロー君と、お酒が抜けない人と僕らはケンさんと高くんと二手に分かれました。その後、高くんと息子が同じグーフィースタンスということで、高くんの後をトレースして滑らせてもらって結局マンツーマンレッスンのような感じになりました。
同じ向きの人の動きはやはり参考になるようで、息子は必死に後を追って滑ってました。やまびこのナチュラルパイプも連れてってもらってカベ遊びも教えてもらいました。腿がパンパンになりながらも「もう一度行きたい」と二回も遊びました。

リフトに乗りながら話したんですが、今日みたいな日は午前中は雪が固くて危ないから、みんな動き出しをゆっくりにしてたんだとの事。そう言われると、確かにとてもいい天気だったったのですが、ゲレンデはカッチコチ!荒れたまま固まった所もあり、結構怖かったです。ナチュラルパイプも日の当たっているカベは柔らかになっていたんだけど、反対のカベはガリガリで午後のほうが遊べたかなとおもえました。
上手い人は滑るポイントだけじゃなくて、その日の雪の状況なども見極めているんだと感心するとともに、時間になっても始まんないのをETの亮太くんにチョッピリ愚痴ってしまったことを後悔しました。

地形遊びのコツを教えてもらったり、ちょっとした身体の使い方で滑りが変わるのも教えてもらったり、何よりも上手い人と一緒に滑ることそのものが最高に楽しいし刺激的でした。キッカーやボックス、グラトリもいいけれど、地形のどこを使ってどう遊ぶかを考えて滑る事を一番覚えて欲しいと思っていたので、連れてきて大正解でした。

トミイレンタルのところで妻と待っていた次男は、ナベさんと遊べたり温泉に入れたりしたので彼なりに楽しかったようです。

ケンさん、亮太くんはじめスタッフのみなさんご苦労様でした。とても楽しい時間を過ごせました。ありがとうございました。
そして息子に付き合ってくれた高くん本当にありがとう。  

2010年04月12日 Posted by たあさん at 01:05Comments(0)